ゴルフによる手首や肘付近の痛みについて
当院では、ゴルフをよくされる方で、手首やひじの痛みを訴えられるケースをよく診ることがあります。
そういう症状を鍼灸師の立場からどう診るのかを、お伝えしたいと思います。
病院に行くと・・・
通常、ゴルフにより発現した手首の痛みは「腱鞘炎」、肘の痛みは「上腕骨内側上顆炎(通称ゴルフ肘)」や
「上腕骨外側上顆炎」(いわゆるテニス肘だが、ゴルフでも出る方もいる)という診断名を、整形外科においてされることがほとんどだと思います。
どちらも主に筋腱組織における炎症であるため、抗炎症剤(いわゆる湿布)や痛み止めの飲み薬などを
処方され、場合によってはステロイドの注射などが行なわれることもあります。
いづれにしろ、痛みの患部に対するアプローチです。
では、同じ症状を、鍼灸師はどのように診ていくのでしょうか?
鍼灸師の診かた
鍼灸師は、痛みのある患部のみにこだわらず、もう少し視点を広げて、そこに痛みが出たのは何故かに迫ろうとします。
例えば、スイングの際、背中を大きく捻る動きをしますが、その時にテンションのかかる筋肉群の
どこかに緊張が残ってしまい、その結果痛みの部位に余計な緊張を生み出しているのではないか?
あるいは、クラブの握りが強すぎることで手指の間が詰まりすぎていることがあり、それにより手首が
固まって痛い、ひいてはそれが前腕部の固さにつながり、肘に痛みが出ているんではないか?
あるいは、構えの際の肩甲骨外側の緊張が影響しているのではないか?
さらには、下半身(足首、膝、股関節、骨盤など)の動きづらさはないか?
などなど、時には実際の構えやスイングの様子を見せてもらいながら、いろいろな角度から
痛みの出た原因を分析していきます。
これは、身体の連動を整えていくことにより、身体の不調を正していこうとする「整動鍼」の
考え方で、鍼灸師ならではの診かたということができるでしょう。
しつこい痛み
特になかなかひかないしつこい痛みや、いったん良くなってもぶり返す痛みなどは、
上に述べたような動きにおける身体の不調和が絡んでいる可能性が高いため、
お気軽にご相談をいただけたらと思います。